蓄電池はお得か⁉いま話題の蓄電池を要チェック!

電気代が高騰する中、最近話題の蓄電池
電気をためて使うので、その使用中の電気代はゼロ円です。

でも、電気をためるのはいつ・どのようにおこなうのでしょう。
どこから安い電気をGETしてくるのでしょう。
そこで注目すべきなのが太陽光発電

ご自宅に太陽光発電がついているかどうかで、節約のカタチが全然違います。
太陽光があるなら蓄電池を活用した効率的な節約が十二分にできます!

また、逆に今、太陽光がついていないご家庭はもっと大きな節約方法があります!

お宅はどちらですか?

ご自宅の状況にあわせてお進みください。
(いずれかをクリック!)

太陽光がついてる

太陽光はついてない

↑↑↑実は今ついていない方が圧倒的にお得だったりします!↑↑↑

関連記事一覧

【速報】令和7年度DR補助金、7月2日をもって受付終了!たった2ヶ月で予算消化!

2025/7/3  

令和7年度(2025年度)の家庭向け需要抑制補助金(DR補助金)は、募集開始から約2か月という異例の速さで7月2日をもって受付を終了しました。 太陽光発電と組み合わせて家庭用蓄電池を導入する際に活用で ...

車選びの新基準:クルマが「動く蓄電池」になるV2Hって知ってる?

2025/7/2  

実はひそかに注目され始めているのが、クルマを使った新しい節電術なんです! 「え?クルマで節電?」 そう思われた方もいるかもしれません。 でも、これがもう「夢のような話」ではないんです! 電気代高騰の救 ...

「太陽光発電」がすべての家で義務化⁉リフォームでもチャンス満載

2025/6/21  

「屋根のリフォームを検討中の方はもちろん、まだ改修を考えていない方にもぜひ知ってほしいお話があります。 実は今、既存住宅の屋根をメンテナンスするタイミングだけでなく、築年数が経過した戸建てに対しても“ ...

【家庭用蓄電池Q&A10選】これでスッキリ!よくある質問にズバリお答え!

2025/5/29  

これまでいただいた質問の中からよくある質問10選をお伝えします! これで疑問もはれるかな? 目次 Q1. 家庭用蓄電池はつけるべきか? Q2. 蓄電池をつけたら電気代はいくら安くなるか? Q3. 蓄電 ...

蓄電池最新情報!災害時のために、静かに始める“もしもの安心”

2025/5/16  

はじめに|静かに始める“もしもの安心” ここ数年、自然災害の影響で「停電したらどうしよう…」という声をよく聞きます。 でも、いきなり大掛かりな準備は不要です。 蓄電池は日常の節約にも役立つ“暮らしの保 ...

2025年最新|今年は増額!都道府県別「太陽光発電の補助金」早わかりガイド

2025/5/13  

ここ数年は太陽光発電に関する補助金が減少傾向にありましたが、2025年度は一変。 政府の「再エネ3倍」目標や脱炭素投資の拡大、そして災害・エネルギー安全保障対策強化を背景に、国・自治体ともに補助枠を大 ...

【早いもん勝ち】2025年度 DR補助金が3/26スタート!家庭用蓄電池を最大60万円おトクに導入する方法

2025/4/28  

今年も蓄電池を導入し、自分の家だけでなくみんなと一緒に使うことに賛同するともらえるDR補助金は継続中です! お得な補助金なので詳しく内容を見ていきましょう! 目次 1. DR補助金とは? 2. いくら ...

【太陽光がついてる】蓄電池導入はお得か⁉:東京は補助金が230万も!

2025/4/7  

もしご自宅に太陽光発電がすでに導入されているなら、次に検討すべきは間違いなく「蓄電池」です。日中にせっかく作ったクリーンな電気を、夜間や万が一の災害時にも無駄なく活用できる蓄電池は、電気代をさらに節約 ...

【太陽光ついてない】太陽光発電と蓄電池のセット導入で電気代大幅節約!

2025/4/7  

物価が上がり続け、おコメの値段も一年前に比べて2倍にもなるような昨今。 いろんな分野で、家計の節約を本気でやらないと!というご家庭も多いのではないでしょうか。 特に注目されているのが、毎月必ずかかる「 ...